『デザインの話を聞こう-対話と実験―』ゲスト:UMA/design farm代表 原田祐馬 レポート

開催概要

●日時:2020年2月12日(水) 17:30~19:00

●会場:ほんぽーと(新潟市立中央図書館 )多目的ホール
新潟市中央区明石2丁目1−10 /新潟駅より徒歩約10分 

生い立ちの中で転機になったのは、20歳のとき。デザインは日常の中にある、ということに気づき、猛勉強をすることから今に繋がるといいます。

原田さんが考える「デザイン」。それはイタリア語である<PROZETTAZIONE>という言葉に表されているそうです。これを英語にすると 

<PROJECT>

 PRO=前に JECT=投げかける


「デザイナーは、社会をしっかり見て統合的に物事を考える/未来に対して提案をする役割である」という考えのもと日頃意識していることとして、「犬の目 雑草の目 地球の目」で物事を捉えるということでした。自分の経験というのは邪魔してくる、新しい発見ができなくなってくるという意識を持って、自分の経験は大したことじゃないと思うようにしている、という言葉は、その後に出てくるたくさんの事例の中で納得させられることになります。

お話を聞きながら感じたのは、人の心がどう動くかを考えているということでした。競技場のデザインをする事例では、利用する側の印象だけでなく、施工に携わる地元の人たちがどのようにこの建物・環境と関わることが良いのか、というところまで考えられてデザインをされていました。

また、徹底的にリサーチをすることもUMA /design farmの特徴の一つです。例えば商品のパッケージをデザインするとき。世の中の同類の商品のパッケージをくまなく調べ、共通することを洗い出し、必要な情報を選んだり、逆に他にはない強みになる部分が何かを考えること。これは冒頭にもあった多元的な視点で物事を見る、という言葉と繋がっているように感じました。

社名である「UMA」は「=未確認動物」つまり、何かと何かの中間にいてそれらをつなぐ、という意味が込められているそうです。整えること、新たな関係性を作ること、など既存のものに捉われることなく、かと言って人の心から離れすぎない原田さんの「デザイン」のヒントを聞けた1日でした。

ゲスト

●原田 祐馬(はらだ ゆうま)  UMA/design farm 代表 / アートディレクター・ デザイナー

1979年大阪生まれ。大阪を拠点に文化や福祉、地域に関わるプロジェクトを中心に、グラフィック、空間、展覧会や企画開発などを通して、理念を可視化し新しい体験をつくりだすことを目指している。「共に考え、共につくる」を大切に、対話と実験を繰り返すデザインを実践。グッドデザイン金賞(2016年度)、第51回日本サインデザイン賞最優秀賞(2017年度)など国内外で受賞多数。京都造形芸術大学空間演出デザイン学科客員教授。愛犬の名前はワカメ。

来年度もひきつづき

今年度の勉強会では計3名のゲストにお越しいただき、デザインについてお聞きしてきました。東京・福井・大阪、それぞれの地域性や経験によってデザイナーのあり方が異なること、プロセスやチームの組み方など、たくさんの学びがありました。また、参加者の中には毎回欠かさず申し込んでくださる方がいたりと、続けることでの繋がりも生まれています。

これにて今年度の活動は最後となりますが、来年度以降も幅広く活動して参りたいと思っております。今後もどうぞよろしくお願いいたします!

NEWGATE事務局

〒951-8063
新潟市中央区古町通3番町556
TEL:025-201-8427
MAIL:newgate2020design@gmail.com
担当:渡辺

助成:
アーツカウンシル新潟
((公財)新潟市芸術文化振興財団)
「文化芸術基盤整備促進支援事業」