『デザインの話を聞こう』講師:古屋貴広 レポート

開催概要

●日時:2019年9月19日(木)
18:00~19:30(受付17:45開始)
●会場:クロスパルにいがた(生涯学習センター)402
新潟市中央区礎町通2086

今回はアートディレクターの古屋貴広さんをお迎えして、デザイナーとしてこれまでどのように取り組まれてきたか、会社経営について、日々考えていること、などざっくばらんにお聞きしました。

good design companyに入りたての新人の頃、先輩の溜まったごみを捨てたり、書棚を高さ順にひたすら整理する日々。そんな時も自分の役割やできること、それをやることで得られることを意識しながらの毎日で、それほど苦ではなかったとのこと。

デザイナーとして独立したときのお話に出てきた、
「どんな仕事でも依頼が来た時点でとにかくテンションが上がる!」
という言葉から、「今の自分」を最大限にフル活用することとそれをとにかく楽しんでいる様子をビシビシと感じました。

たくさんの新しい経験、人生を変えるような数々の出会いも、「たまたまです」と笑顔で話す古屋さんに、その明るさとフットワークの軽さがたくさんのものを惹きつけているような気がしました。

また、司会の迫とともに長岡造形大学の講師も務めることから、大学での学生の様子や現状についての話など、夜遅くまで続いた懇親会も含めてたくさんのお話を聞かせていただきました。

「デザインのトーク」というと、だいたいはデザインのテクニック、ヒントとしていること、事例についての説明、などを思い浮かべることが多いと思います。ですが、私たちは少し違った角度でデザインについてみなさんと考えてみたいと活動していて、まさに今回はそんな会になった気がしています。


次回開催も準備中です。また決まりましたらお知らせしますので、ぜひご参加ください。

講師

●古屋 貴広(ふるや たかひろ)  株式会社ワークバンド 代表

宮城県出身。アートディレクター。長岡造形大学非常勤講師。
2004年多摩美術大学デザイン学科卒業。大学卒業後 good design company 入社。2009年に退社後、フリーランスのデザイナーを経て、株式会社ワークバンドを設立。キャンペーン広告展開や地方自治体の複合施設/展覧会のグラフィック、企業のCI、店舗・内装、SPツール、商品パッケージ、ウェブサイト、エディトリアルなど、幅広く手がける。

皆さんの感想

  • 率直にワクワクしました。自分で仕事を切り開いていくお話。あと身の回りのあらゆるもの・ことからインプットすること。どちらも実践してみようと思いました。
  • とても楽しく参加して良かったです!また次回も参加したいです!
  • 古屋高広さんの話しを聞いて 日常的に見たものに疑問を持ち 常に理由を考えて感覚を鍛えていく という事は自分もやってみようと思いました。 仕事を待つのではなく、自分から仕掛けていくやり方も、どう鍛えるかの話しも質問コーナーでのテコンドーの話しにも繋がっているのが すごく面白かったです。
  • デザイナーとしてというよりは、経営や生き方、人とのつながりの大事さの話を聞けたからとても有意義な時間で、刺激になった。共感できるところが多く、聞いていて楽しかった。

(一部抜粋)

迫 一成(さこ かずなり)
NEWGATE 代表
福岡県生まれ。hickory03travelersを運営し、イラスト、グラフィックデザイン、商品開発、グッズ制作、印刷物、デザインと社会を結ぶ企画・開催、空間デザイン商店街を楽しむ活動など、幅広く活動中。グッドデザイン賞2015受賞。上古町商店街副理事長。長岡造形大学非常勤講師。

NEWGATE事務局

〒951-8063
新潟市中央区古町通3番町556
TEL:025-201-8427
MAIL:newgate2020design@gmail.com
担当:渡辺

助成:
アーツカウンシル新潟
((公財)新潟市芸術文化振興財団)
「文化芸術基盤整備促進支援事業」

『 私とデザイン 』NEWGATEデザイン公開相談会 vol.3

開催概要

●日時:2019年11月13日(水)
13:30~15:30(受付13:10開始)

●会場:クロスパルにいがた(生涯学習センター)302
新潟市中央区礎町通2086

●参加費:お一人500円(聴講のみの場合も頂戴します)
※会場に駐車場がございますが、満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください

内容

突然ですが、デザインに関心はありますか?

「デザイン」という言葉を耳にすることが当たり前になり、企業の商品開発やブランディグにおいても、デザインもしくはデザイン的思考の重要性は高まっているようです。

しかし、新潟では、デザインの活用方法や意味などの理解は十分といえる状況ではありません。逆に言うと、デザインの力を活用し、モノやことのイメージを好転させる可能性がたくさんあると私は考えています。

そこで、少しでもデザインの可能性を感じたり、デザインに興味を持ってもらえればと思い、デザインの公開相談会+勉強会を行います。7月に続き第2回目の開催です。

内容は、参加者のみなさんが普段悩んでいるチラシ・商品・パッケージ・広告などをお持ちいただき、それについて、新潟のデザイナーとPRの専門家が、アドバイスや意見を公開でお伝えするものです。自分のモノことをお持ちいただき、意見を聞くのもよいですし、他の参加者へのアドバイスからデザインの考え方を学んでいただくのも面白いと思います。

NEWGATE 代表 迫一成


●対象:商品、商品パッケージ、ラベル、チラシ、ウェブ、看板など
先着で5~8件くらいの相談となりますのでお早目にお申し込みください。

アドバイザー紹介

●迫 一成(さこ かずなり)
NEWGATE 代表
福岡県生まれ。hickory03travelersを運営し、イラスト、グラフィックデザイン、商品開発、グッズ制作、印刷物、デザインと社会を結ぶ企画・開催、空間デザイン商店街を楽しむ活動など、幅広く活動中。グッドデザイン賞2015受賞。上古町商店街副理事長。長岡造形大学非常勤講師。

●高橋 徹(たかはし とおる)
ツムジグラフィカ 代表
燕市生まれ。デザインとアートを通し、ものづくりや地域、社会課題に関わる支援業務を行う。グッドデザイン賞2015・2017受賞。

●山下 洋平(やました ようへい)
株式会社プロフィッツ 代表
新潟市生まれ。グラフィックデザイナー。CI・VI計画を始め、各種広告ツールのアートディレクション、イラストレーション制作、CMプランニングに至るまで幅広く活動中。

お申込み

こちらのフォームもしくは下記連絡先へお申込みください
★ご相談件数がいっぱいになりましたので「聴講のみ」のご参加を受付中です

NEWGATE事務局

〒951-8063
新潟市中央区古町通3番町556
TEL:025-201-8427
MAIL:newgate2020design@gmail.com
担当:渡辺

助成:
アーツカウンシル新潟
((公財)新潟市芸術文化振興財団)
「文化芸術基盤整備促進支援事業」

『 私とデザイン 』NEWGATEデザイン公開相談会 vol.2

開催概要

●日時:2019年9月13日(金)
13:30~15:30(受付13:00開始)

●会場:クロスパルにいがた(生涯学習センター)305
新潟市中央区礎町通2086

●参加費:お一人500円(聴講のみの場合も頂戴します)
※会場に駐車場がございますが、満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください

内容

突然ですが、デザインに関心はありますか?

「デザイン」という言葉を耳にすることが当たり前になり、企業の商品開発やブランディグにおいても、デザインもしくはデザイン的思考の重要性は高まっているようです。

しかし、新潟では、デザインの活用方法や意味などの理解は十分といえる状況ではありません。逆に言うと、デザインの力を活用し、モノやことのイメージを好転させる可能性がたくさんあると私は考えています。

そこで、少しでもデザインの可能性を感じたり、デザインに興味を持ってもらえればと思い、デザインの公開相談会+勉強会を行います。7月に続き第2回目の開催です。

内容は、参加者のみなさんが普段悩んでいるチラシ・商品・パッケージ・広告などをお持ちいただき、それについて、新潟のデザイナーとPRの専門家が、アドバイスや意見を公開でお伝えするものです。自分のモノことをお持ちいただき、意見を聞くのもよいですし、他の参加者へのアドバイスからデザインの考え方を学んでいただくのも面白いと思います。

NEWGATE 代表 迫一成


●対象:商品、商品パッケージ、ラベル、チラシ、ウェブ、看板など
先着で5~8件くらいの相談となりますのでお早目にお申し込みください。

アドバイザー紹介

●迫 一成(さこ かずなり)
NEWGATE 代表
福岡県生まれ。hickory03travelersを運営し、イラスト、グラフィックデザイン、商品開発、グッズ制作、印刷物、デザインと社会を結ぶ企画・開催、空間デザイン商店街を楽しむ活動など、幅広く活動中。グッドデザイン賞2015受賞。上古町商店街副理事長。長岡造形大学非常勤講師。

●高橋 徹(たかはし とおる)
ツムジグラフィカ 代表
燕市生まれ。デザインとアートを通し、ものづくりや地域、社会課題に関わる支援業務を行う。グッドデザイン賞2015・2017受賞。

●山下 洋平(やました ようへい)
株式会社プロフィッツ 代表
新潟市生まれ。グラフィックデザイナー。CI・VI計画を始め、各種広告ツールのアートディレクション、イラストレーション制作、CMプランニングに至るまで幅広く活動中。

お申込み

こちらのフォームもしくは下記連絡先へお申込みください
ご相談内容も簡単で構いませんので事前にお聞かせください。

NEWGATE事務局

〒951-8063
新潟市中央区古町通3番町556
TEL:025-201-8427
MAIL:newgate2020design@gmail.com
担当:渡辺

助成:
アーツカウンシル新潟
((公財)新潟市芸術文化振興財団)
「文化芸術基盤整備促進支援事業」

『 私とデザイン 』NEWGATEデザイン公開相談会vol.1 レポート

2019年7月11日、新潟市中央区にて「『 私とデザイン 』NEWGATEデザイン公開相談会 vol.1」が行われました。


●日時:2019年7月11日(木)13:30~15:30(受付13:00開始)
●会場:ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター)2F クリエイティブルーム2

今回参加された14名のみなさん、5件の相談がありました。それぞれの内容をまず説明していただき、どんなところに悩んでいるのか、どんな風にデザインを活用したいのか、話しながら少しずつ聞いていくというような流れです。

はじめの方はみなさん少し緊張されているようでしたが、それぞれメモをとったり、共通して活かせるアドバイスもあったりと、和やかな雰囲気となりました。

4名のアドバイザーはそれぞれの視点からの見せ方・伝え方などのアドバイスがありました。

持ち込みの冊子やパンフレットなど、他の参加者の皆さんも前に出てきて全員で話を聞いたりしました。

終了後には、アドバイザーだけでなく、参加者同士のコミュニケーションも行われて、新しい出会いの場にもなりました。

参加者の声

  • 先日は、アドバイスをありがとうございました。 直ぐに大会はできないのですが、人の目にとまりやすい、名刺サイズのご案内を作りたいと思います。
  • 講座に参加させていただきまして、大変楽しかったです。ありがとうございました。 普段、悩んでいることの枠をとびこえて、コンセプトの大切さ・広報の仕方・ターゲット層の事・自分の売り込み方、などなど様々なお話が聞けたことが本当に参考になりました。 講師の方々もとても楽しくお話をされるので、講座の内容だけではなく雰囲気もとてもよく、時間があっという間に過ぎていました。
  • 皆さん、しっかりとしたコンセプトと作品をお持ちで話しを伺って自分たちの足りないもの改善点など気づくことができ、今後につながる会だったと思います。異業種であってもデザインという観点から見ると共通点が多くあり、今後も様々な分野からの参加者が増えることを期待します。

(一部抜粋)

アドバイザー

●五十嵐 洋(いがらし ひろし)
株式会社Casokdo 代表
インテリア・デザイン、オーガニックコスメ、ソーシャル活動のPRを軸とした、コミュニケーション・プロモーション活動を行っているCasokdo(カソクド)を運営。国内国外の雑貨ブランドの広報サポートやギフト・ショーや芸術祭の広報もサポート。またソーシャルギフトのwebショップARIGATO GIVINGも運営している。

●迫 一成(さこ かずなり)
NEWGATE 代表
福岡県生まれ。hickory03travelersを運営し、イラスト、グラフィックデザイン、商品開発、グッズ制作、印刷物、デザインと社会を結ぶ企画・開催、空間デザイン商店街を楽しむ活動など、幅広く活動中。グッドデザイン賞2015受賞。上古町商店街副理事長。長岡造形大学非常勤講師。

●高橋 徹(たかはし とおる)
ツムジグラフィカ 代表
燕市生まれ。デザインとアートを通し、ものづくりや地域、社会課題に関わる支援業務を行う。グッドデザイン賞2015・2017受賞。

●山下 洋平(やました ようへい)
株式会社プロフィッツ 代表
新潟市生まれ。グラフィックデザイナー。CI・VI計画を始め、各種広告ツールのアートディレクション、イラストレーション制作、CMプランニングに至るまで幅広く活動中。

次回vol.2開催

次回は【9月13日(金)@クロスパルにいがた】にて開催が決定しました!ご自身のご相談だけでなく、他の参加者の方の取り組み内容やそれに対するアドバイスもとても参考になると思います。小さな会ではありますがぜひ次回のご参加お待ちしております。

次回のお申込みはこちらへどうぞ!

NEWGATE事務局

〒951-8063
新潟市中央区古町通3番町556
TEL:025-201-8427
MAIL:newgate2020design@gmail.com
担当:渡辺

助成:
アーツカウンシル新潟
((公財)新潟市芸術文化振興財団)
「文化芸術基盤整備促進支援事業」

『 私とデザイン 』NEWGATEデザイン公開相談会 vol.1

私とデザイン

開催概要

●日時:2019年7月11日(木)
13:30~15:30(受付13:00開始)

●会場:ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター)2F クリエイティブルーム2
新潟市中央区二葉町2丁目5932番地7

●参加費:無料
※会場に駐車場がございますが、満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください

私とデザイン

内容

突然ですが、デザインに関心はありますか?

「デザイン」という言葉を耳にすることが当たり前になり、企業の商品開発やブランディグにおいても、デザインもしくはデザイン的思考の重要性は高まっているようです。

しかし、新潟では、デザインの活用方法や意味などの理解は十分といえる状況ではありません。逆に言うと、デザインの力を活用し、モノやことのイメージを好転させる可能性がたくさんあると私は考えています。

そこで、少しでもデザインの可能性を感じたり、デザインに興味を持ってもらえればと思い、デザインの公開相談会+勉強会を行います。

内容は、参加者のみなさんが普段悩んでいるチラシ・商品・パッケージ・広告などをお持ちいただき、それについて、新潟のデザイナーとPRの専門家が、アドバイスや意見を公開でお伝えするものです。自分のモノことをお持ちいただき、意見を聞くのもよいですし、いろいろな商品へのアドバイスからデザインの考え方を学んでいただくのも面白いと思います。

NEWGATE 代表 迫一成


●対象:商品、商品パッケージ、ラベル、チラシ、ウェブ、看板など
先着で5~8件くらいの相談となりますのでお早目にお申し込みください。

アドバイザー紹介

●五十嵐 洋(いがらし ひろし)
株式会社Casokdo 代表
インテリア・デザイン、オーガニックコスメ、ソーシャル活動のPRを軸とした、コミュニケーション・プロモーション活動を行っているCasokdo(カソクド)を運営。国内国外の雑貨ブランドの広報サポートやギフト・ショーや芸術祭の広報もサポート。またソーシャルギフトのwebショップARIGATO GIVINGも運営している。

http://www.a-ms2.com/

●迫 一成(さこ かずなり)
NEWGATE 代表
福岡県生まれ。hickory03travelersを運営し、イラスト、グラフィックデザイン、商品開発、グッズ制作、印刷物、デザインと社会を結ぶ企画・開催、空間デザイン商店街を楽しむ活動など、幅広く活動中。グッドデザイン賞2015受賞。上古町商店街副理事長。長岡造形大学非常勤講師。

●高橋 徹(たかはし とおる)
ツムジグラフィカ 代表
燕市生まれ。デザインとアートを通し、ものづくりや地域、社会課題に関わる支援業務を行う。グッドデザイン賞2015・2017受賞。

●山下 洋平(やました ようへい)
株式会社プロフィッツ 代表
新潟市生まれ。グラフィックデザイナー。CI・VI計画を始め、各種広告ツールのアートディレクション、イラストレーション制作、CMプランニングに至るまで幅広く活動中。

お申込み

こちらのフォームもしくは下記連絡先へお申込みください
ご相談内容も簡単で構いませんので事前にお聞かせください。

NEWGATE事務局

〒951-8063
新潟市中央区古町通3番町556
TEL:025-201-8427
MAIL:newgate2020design@gmail.com
担当:渡辺

助成:
アーツカウンシル新潟
((公財)新潟市芸術文化振興財団)
「文化芸術基盤整備促進支援事業」